備忘録コミックエッセイ

1998.冬を感じる

イチョウの色が変わっています。漫画1pです。冬は色が少なくなるね〜そっちの方が過ごしやすくはあるけど寂しさもあり。イチョウの葉っぱを蹴り上げて歩いたら楽しかった。
備忘録コミックエッセイ

1890.みどりの日

うすい青みのみどりが好きって話。漫画1pです。何回か話題にしてる。緑って漢字あまり使わないのはこのイメージのせいだな。なんでか考えるんだけど、ひとつは上のリンクの自己紹介記事のとおりで啄木の歌のせいだとおもう。ほかにもいろいろあるけど、なん...
備忘録コミックエッセイ

1706.雷すごい

雷は実は虹色だった…漫画1pです。驚いたな…カラフルなんだって…夜中、布団の中にいて、明るくて寝れんな〜って思ってて、ふっと窓の方向いた瞬間にちょうど光って、その光の色が目に焼き付いて、すごい虹色で、えって思った。なんでだろな。でもなんかき...
備忘録コミックエッセイ

1701.6月の振り返り

6月の振り返りです!漫画1p。色あった方が見やすいなあ…最近は時短第一で白黒2色でグレーすら使ってなかった。色が苦手〜とか言ってないでどんどん使ってかなきゃ苦手意識なおらないよね…余裕がなくなるまでは続けようかなーと思います。練習あるのみ。...
レポ漫画

1683.苦手集中プログラム

このやり方に手応え感じてます!漫画1pです。なんか絵を描いててやりやすいな…って思うことがこの練習し始めてから増えた!いちいち手を止めて考えにくくなったのもいい。なんか毎日ちょっとずつ模写で目と手を同時に動かす練習のおかげで反応速度が上がっ...
レポ漫画

1674.色の課題

色の課題について考えました。漫画1pです。技術的なことや知識的なことよりもっと根っこの方に問題があるんじゃないかって…気づいた…自分さえ良ければいいという制作を続けてきた弊害が…でてる…続けるための強度にはなるけど独りよがりでは限界がある…...
備忘録コミックエッセイ

1673.色の何が苦手?

色に対する苦手意識の自己分析です。漫画1pです。う〜ん、でもこれだとまだ原因というか、対策が立てられるほど細分化できてない…から、このキーワードでいくつか文献当たってみて、何をどうすべきかちょっと考えてみよう。ほんとに感覚優位なので、なんか...
備忘録コミックエッセイ

1672.6月

6月の目標です!フィットボクシングやめてしばらくしてから急に痛みがでてきたな、とカレンダー見てて気づいたので、もしかしたら肩をぐるぐる回して血流よくなってたことでこれまで酷使していてもそこまで痛みが出てなかったのかも…と気づき…最近それを疑...
イラスト

1443. ロシュフォールの恋人たちみた

すごい楽しい映画だった。イラスト1まい。ビジュアルが良すぎ!!!!もうずっと目が気持ちいい。幸せ。色がきれい!出てくる人もかわいくておしゃれですごい。フランス人の人との距離感に始終戸惑っていた。近い。フランス住みたくねえ!あとミュージカルだ...
イラスト

カラーパレット8

カラーパレットで絵の練習です。イラスト1まい。ようわからんけど可愛いかなって思ってかきました。ブルーナっぽい緑ですね。ベタ塗りに細い線で書き込むのきもちいな〜…ディティールかき込めないけど色々試してみたくなります。
イラスト

カラーパレット6

色の練習してます。イラストです。配色アイディア手帖「RUN!」より。ベタ塗りってあんまやってなかったなあと思ってちょっとやってみたのでしばらくベタ塗りで練習しようかな…困るとすぐ女の子描いちゃうんだよな…好きなので…使い方あってるのかな〜ち...
イラスト

カラーパレット3

配色アイディア手帖からカラーパレットを借りてイラストの色の練習をしています。今日は3回目。トロピカルフルーツというテーマで南国っぽい色でした。この間行った植物園のことを思い出しながら書きました。この人はそこであった男の子をイメージして描いた...
イラスト

カラーパレット2

カラーパレットで色塗りの練習中です。2回に1回はイラストでもいいかもな…手癖でかけるから楽だし…つかいわけるのがいいかもしれない。漫画もカラーに挑戦してるのでしばらく不安定な感じになりますけど許してください…。許してもらえなくてもやりますけ...
イラスト

カラーパレット1

女の子の絵です。手癖で絵を描くと女の子になる配色アイディア帳からカラーパレットを作って、3〜4色限定してカラーイラストを描く日をまぜていきます。せっかく毎日練習できるんだからいろいろやってみよ〜と思います。よろしければ見てください〜!この本