このやり方に手応え感じてます!漫画1pです。
なんか絵を描いててやりやすいな…って思うことがこの練習し始めてから増えた!
いちいち手を止めて考えにくくなったのもいい。なんか毎日ちょっとずつ模写で目と手を同時に動かす練習のおかげで反応速度が上がった気がする。
絵の反射神経みたいなやつ?
まだフワーッとした実体のない予感レベルのものなんですが…見て変化がはっきりわかるようになるのは結構時間かかるからな。この調子でコツコツやってこう。
実は色つけ始めて、備忘録に時間かかるようになってて…割と色に悩んでます。コンセプトをどうすれば表現できるかよく分かってない時がマジで時間かかる。
まだまだピンとこないことが多くて、まあこんなもんでいっか…で完成させちゃってるのですが、それでも色に対する意識の反応速度は早くなってきた感じはする!やっぱ脳って癖づけあるよな〜…
絵ってデカすぎ!ほんと、一生をかけるにふさわしいよなとおもう。楽しいね〜試行錯誤!
高校生の時にこの「脳の右側で描け」って本を読んで、モノの見方って少しやり方を変えるだけで全然変わるんだってことや、絵は才能による部分よりも好転的な学習による部分が大きいことがわかったのがほんとによかったんだよな〜って思う。
絵が全然描けない!って思ってる子もこの本に載ってるやり方でやってもらったら、自分でもびっくりするぐらい描ける、みたいなことがあるんだよね…
自分の限界を見極めるのってかなり難しいと思うから、できるだけ判断は保留にしといたほうがいいと思うな…個人的には…自分はこうだから、じゃなくて、自分はこういう傾向があるから、って言い方のほうが正しい感じする。
やってみてうまくいかなかったらやり方変えてみて、いろんなやり方当たってそれでもできなかったらできない!って諦めれるかも。それでも、やり方によっては急にできるようになることもあるから確定ではない。保留する力。