11月、生活改善とタイムマネジメントシステムの仮構築、実験をしてみます。漫画1pです。
問題点・解決案は漫画に書いた通りです。
付け加えとして、
すでに実践しようとした、理想の1日のタイムスケジュールが作ってあったのですが、
まあこれが実践できないできない。
まず起きる時間がバラバラじゃないですか。活動開始時間が一定ではないので、そこでもう帳尻合わせに躍起になってしまう。
それからイレギュラーに対応しづらいことや、割と気分屋なので先にこっちやりたいな…とかこれは夜やりたいな…みたいな気分が湧き上がり、それを無視して実行するとストレスが溜まる。臨機応変に変えていくと予定の立て直しに頭を使いめんどくさくなる。
友達に誘われたらその時間に合わせて一緒にゲームしたいじゃないですか。そういう時間って何より大切にしたいじゃないですか…。決めたスケジュールを守るためにそんな約束もできないなんてお前なんのために生きてるんだ、幸せになるためじゃないのか…と。
そうしているうちにだんだん守れっこねえわこれとなり、理想の1日の行動スケジュールは机上の空論となっていく…。
みたいなことがありました。これが下地にあります。
でも、考え方としては悪くない…というか、もう少し自分に合った実行しやすさがあればいいんだよな〜と思って。
昨日夜1時間使ってウンウン考えて、とりあえず優先順位でタスクをわけて、かかる時間を書き出して…ってやってたんですけど、
ラジオ体操にかかる時間は10分なんですよね。
こんな細かい計算やってられっかと。私は計算が大の苦手なんだよ。脳のリソースをそこに割きたくない。
じゃあ計算が簡単な単位にしたらいける?1時間なら計算しやすいな。細々した時間のやつは、まとめて30分(0.5h)に収めるように動けば逆算しやすそう。タイマーもかけやすい。
予定の枠組みの時間を多くとっておいて、余った分は自由時間にしちゃえばやりたいことができないストレスも、やらなきゃいけないことを後回しにする罪悪感も感じずに済む!
安易。でもいけそうな気がしたんだよな。やってみたら全然ダメかもしれませんが。
こうすることで、どのくらい好きなことに使える時間があるか直感的にわかるようになりまして。
昨日試した感じではやりやすかったです。
アプリはtrelloを使用。無料区分内で事足ります。
全体像はこんな感じにしてみました。まだざっくりしてます。
3分割した時間ごとにボードをつくり、その中に付箋でやることを貼っていくイメージで、その日の気分や実際に起きた時間、体調などで予定を動かしやすいのがいい。
空き時間を緑で色分けして、そこに今日やりたいことを入れる感じにしました。残り時間は自分で計算して帳尻合わせないとですが、1+1のレベルなんで全然楽。わたしでもできる。
やることリストに使用していないカードをストックしてあります。
いつも9時超えてからスプラを30分くらいやるのが日課なんですが、今日は先にこの日記を書くためスプラを夜に動かして夜の備忘録0.5hを朝に移しました。イレギュラーが起きても、残り時間は変わらないか計算しやすいかなのでいい感じです。
ただこのやり方では問題点②のやりたいことをやっていると限界まで止まらない問題についての解決案としては弱い。
抑止力が少ないので結局昨日も寝たの1時半過ぎました。あかんやん。
とはいえ3時4時までやってたことを考えるとかなりマシではあります。
そこに関しては以前導入していて最近サボっていたポモドーロタイマーを使おうかなと思ってます。
Focus-To-Doというアプリ使ってます。これはpcからだとサブスクじゃなくて買い切りで全機能使えるようになるのが良くてそれで導入してます。環境音とかが個別音量調節できないこと以外大満足のアプリです。
ポモドーロは30分を25分+休憩5分でタイマーかけてて、30分単位なとこが私のざっくりスケジュールと親和性高いので使えそうです。
実際は5分休憩してないことの方が多いんですけど…。
これを使って、二次創作の作業工程にかかる時間を計測した上で作業の効率化を図れば
ダラダラ作業して〜ってやるより生産性が上がるかもしれないので。
描きたいものがあり過ぎて生産性向上が何よりの課題なんです…。質を上げたいとかもあるけどそこよりまずたくさん描けるようになりたい…。
これ使っても抑止力にはならんけどな。でも、時間の区切りの意識にはなるかなーと思います。夜ふかしが少しはマシになるといい。
こんな感じで11月の目標とさせていただきます。
頭使ってやったぜ。あとはどの程度無理なく実行できるかだな。あまり厳守し過ぎないでいいのがいいな。心の自由が一番大事。やりたいことを効率よくするためのシステムであって、手段が目的にならないようにしたいです。