毎日の生活

レポ漫画

2200.ルーティン作った

儀式化したらすごい寝やすくなりました。漫画1pです。だいたい2ヶ月くらいから固定化されていくから滑り出しが順調なのはかなりいい!基本いつもやっていたことを、気まぐれではなく動線を踏まえて効率化、確実化したって感じだから続けるための苦労がそん...
メンタル・体調

2199.現状

作業量減らしながら、腱鞘炎だけ変な癖になってそうで怖い。まんが1pです。まあ自覚症状が一番昔からあったのが腱鞘炎だし根深いのはしかたない。自分がずっと放置してしまったから。騙し騙しやるとこうなるんだな…ゲームのコントローラー握ってると手が痛...
メンタル・体調

2197.おわー

なんかちょっと悪化した!まんが1pです。うそやろ…何もしてないのに…いや少しストレッチした…良かれと思って…あれか…?あれなのか…?
メンタル・体調

2196.回復と消耗を繰り返す

疲れがやばいっす。漫画1pです。刺激を極力排除して、あまり何も見ないようにして生きている…長くかかってたトラブルがもう少しでひと段落できそうで、それをどうにかしようとする動作がすごい疲れる…ほんと、疲れると良からぬことを考えてしまうんだよな...
備忘録コミックエッセイ

2076.きつすぎる

こういう基本的な感覚から鍛え直しているところです。漫画1pです。姿勢の保持っていくら根性!意識!ってやっても続かなかったので、基礎練から始めているイメージでやってる。比較的いい姿勢を維持できる時間は増えてきた。でも描くことに集中するともう何...
レポ漫画

2075.瞑想

漫画1pです。理屈があるのでやれる。理屈がなくても効果あればいける。でも自分はスピリチュアル耐性があまりない瞑想は大丈夫だった。かなり自分には効く。こればかりはやってみないとわからんな。座禅体験はしたことあって結構よかったんだよな。今やった...
備忘録コミックエッセイ

2074.自分を変える面白さ

人にやらされる勉強ほどしんどいものはないけど、自分からやる勉強ほどおもろいもんはねえな…今色々並行してやってて・姿勢改善からの呼吸意識・線と形態の練習を2本柱でやってる1ヶ月後に少し変わった自分夢見てやりましょー
備忘録コミックエッセイ

2073.睡眠用瞑想良い感じ

入眠試行錯誤。漫画1pです。しかもアラームなるまで目が覚めなかった。久しぶりだ。寝起きのすっきり感はあんまなかったけど…自分はこの日記始める少し前、つまり病気になり始めた頃からうまく眠れなくなってて眠剤も体に合わないのか飲むと日中ずっと眠く...
備忘録コミックエッセイ

2070.疲労回復プロジェクト

疲労回復プロジェクト漫画1pです。疲れつつここまでやれるなら大丈夫だろ…みたいな感覚もあるけどね。でもほんとに最近の作業終わりのしんどさが今までと全然違うんですよ3月くらいからずっと続いているから流石に怖いなーと思って。これだけやって、それ...
備忘録コミックエッセイ

2065.部屋片付け終わった!

やっと頭が良くなってきた!😂漫画1pですなんかほんとに頭が動いてなかったなーと振り返って思う。片付けにそんなコスト感じなかったもん今日は…ただまだ本調子でない感じはあるので、無理せず…あの頭が変になった感じって結構怖いけど、病気だった時のこ...
備忘録コミックエッセイ

2064.4月の目標

4月、目標、ノリノリ。漫画1pです。あってないような目標!4月で新しい気分だけど、負債の返済からスタートって感じ…とりあえず最低限やりたいことだなー
メンタル・体調

2061.頭働かなくて掃除すらできん!

やばすぎる、思ったより重症だこれ片付け後回しにしてお家入院優先します…頭が…なんかおかしい…とにかく疲れた!って感じ。とりあえずたくさん寝て、頭が動くようになってから考えよう
備忘録コミックエッセイ

2060.快眠のために

快眠対策、やっと1回成功しました!漫画1pです!諦めずに色々やってきたけどようやくずっと課題だった「イベント前にワクワクしすぎて寝れない問題」を乗り越えれた!まだ偶然かもしれない!だから回数を重ねて再現性を高めるぞ!!とにかく頭が思考でいっ...
備忘録コミックエッセイ

2058.大充実

しかし疲労につきダウン気味教皇選挙ほんまによかったな…
備忘録コミックエッセイ

2050.意志が弱いんじゃなくて計画が悪い

意志関係なかったです。漫画1pです。全く関係ないわけじゃないけど…朝散歩の後なら運動続けるだけだしそんなに苦じゃない!心はいらないんだよな〜継続のことで自分が知っていることを一回まとめたいな日記にする。
備忘録コミックエッセイ

2047.3月かー

3月の目標はフィットボクシングをたくさんやる、です。漫画1pです。外出たくない人なので家の中でできるのが本当にいいんだリングフィットより色々と楽だし…リングいらないし…運動がやりたいわけじゃなくて運動した後の成果だけ欲しいんだけどそれは運動...
備忘録コミックエッセイ

2046.旅行行ってた

楽しかったけど疲れました。漫画1pです。風呂最高だった…朝イチに何か予定入れるのやめよ本当に寝れない!
備忘録コミックエッセイ

2044.春や

犬の鼻とんがっててかわいいなあ…漫画1pです。散歩だけはなんとか…締め切り前の2日以外はやれてる…今月も本当によくやったよ。毎月あっという間だ。来月も楽しくがんばろ〜
備忘録コミックエッセイ

2043.脱稿!!!!!!!

脱稿した〜!!漫画1pです。修正だけで18時間くらいかけた…でも160pとカバーと表紙とで18時間ならまあ…3日はかかるんだ…いつも時間計測してなくて曖昧な感じだったから160pでも1日あれば終わると思ってた 見積もり甘すぎる同人活動ってほ...
備忘録コミックエッセイ

2042.最近好きな動画

最近っていうか好きじゃなかったことがないコンテンツ類。犬猫はもちろんだけど生き物かわいいな〜最近カモノハシの赤ちゃん動画もみてなんかもう、たまらんかった怪我した野生動物が治っていく過程で助けた人にめちゃ懐いてるやつとかあって、それが本当に最...
備忘録コミックエッセイ

2041.朝の散歩

記憶の中の絵です。漫画1pです。本当にきれいなんだよ〜絵よりもっと広くて遠くまでシマシマしていて奥行きが感じられて開放感があって気分がすごい良くなるあれを見に毎朝散歩に行っている気がする
備忘録コミックエッセイ

2038.締切守れそう

締切…守れそう…漫画1pです。なんか勘違いしてて早めの締切で間に合わねー急げ!ってやってたんですが、少し後ろだった。ありがたいことだ…よかったよかった。無理してないから体調がいい。ただずっと予定のない休みがないのでそれだけがしんどい。連勤み...
備忘録コミックエッセイ

2033.浮かぶイメージ

しゃばぞうってなんだろう…て考えて浮かんだイメージがなんか変だったので。しゃばぞう、なんなんだ。たまに聞く。調べたら「シャバ僧」だった。僧侶なんだ。娑婆の僧侶ってこと?娑婆の意味もよくわからない。俗世って意味?意味は「軟弱に見える男性、真面...
備忘録コミックエッセイ

2032.フィボも始めた

フィットボクシング再開!半年は続けたい、目標1年。フィットボクシングやると腕が細くなるんだよね。本当に…原稿のために体力づくりを!締切前だからこそやるぜ!運動を!
備忘録コミックエッセイ

備忘録2031.節分大好き

節分ってか海鮮太巻きが大好き。漫画1pですうますぎる…なんでこんなうまいんだ…海鮮…
備忘録コミックエッセイ

2030.1月の振り返り

1月、出鼻くじかれたけどいい感じのスタートが切れた!今ルーティンかなりいい感じだけど、夜にフィットボクシングとか入れたらもっといい気がするな肩が辛いと頭痛くなってくるから腕動かさないとこのルーティンを維持したまま締め切り守れるか一つ実験だな...
備忘録コミックエッセイ

2029.かなりよく寝れる

散歩とモニタ消灯を組み合わせてから効果を感じてきた。漫画1pです。安眠のため本当に色々試行錯誤してきたけど、続かなかったり大変だったりで…今回のは朝えいやと外に出るとこだけ大変だけど、音楽聴いて公園ぐるぐる歩いてればいいし、夜はやっているこ...
備忘録コミックエッセイ

2026.朝散歩と睡眠の関係

実験だと思えばスマホ触りづらくなるだろ。漫画1pです。昨日まんまと寝れなかった。酒飲んだせいもあるけど。0時までTwitterをしてしまい、そこから1時くらいまで布団で寝ようと努力していた。そのくせ朝はいつもより早く起きた。明確に睡眠が改善...
備忘録コミックエッセイ

2024.横にならない

休憩時間に横になるとそのまま数時間経ってる。漫画1pです。最近は咳のせいでなんとなく疲労感が強い気がするのもあるけど…だるくても布団は使わないこと、昼寝は椅子を使うこと、横になりたい時は一旦ヨガマットにすること!その上でどうしてもきつい時は...
備忘録コミックエッセイ

2023.理論はあくまで理論

怠惰マン、意識改革を図るの巻厳し〜〜つかれてるな〜て日は短時間の作業だけにしてしっかり休み次の日頑張るみたいな感じで行けるようになりたいんだけど疲れてるなと感じやすいせいか日がな一日ダラつくこともままある無理ない時間だけ頑張ることを習慣にし...
備忘録コミックエッセイ

2022.今年の目標

今年は健康維持とたくさんの制作とその他のインプットを増やすこと!締め切り直前に疲労で動けず制作が進まず、その帳尻を合わせるためにまた無理して長時間作業をし疲労が溜まり…のデスループから逃れたいDeathループ…毎日ちょっとずつやるのがいいん...