
疲労回復プロジェクトの2です。漫画1pです。
作業を低燃費でするための工夫を全力でしていく。
・体の負担を下げる工夫をすること
・栄養をとり体を動かすことでゆるやかに強くなっていくこと
・作業以外での疲労の原因になるものを極力排除すること
・回復力を上げるために副交感神経を働かせるスキルを身につけること
そんでこれらを「がんばって」やってしまうとダメだというのが難しくも楽しいところ。
頑張りって無駄な力が入りやすく、省エネの邪魔をする。
がんばらず努力だけする感じ…いや最初だけ頑張るけど長く頑張ってる時は違うって気づく感じ?
あ、今頑張ってるな…体が強張っている…みたいな感覚に気づけるようにするのも大事で、
これは瞑想のスキルが役に立ちそう。
自分は制作を滞りなく寿命ギリギリまで続けるためにするためなら自分を変えることに抵抗がない。
ただホメオスタシスの奴隷なので、せっかく努力して身につけてもすぐ元に戻っちゃうんだよね。
今回はそれも気をつけたいし、そのために頑張らないようにするってのもある。
頑張ってると疲れるから反動がくる。頑張らないで達成したら無理なく続く。
知識を使って頭を働かせ、根性ではなく賢さで理想を勝ち取るんだ。
結局それが一番強いし役に立つ。