
劇場版アルゴナビス流星のオブリガートをアルゴナビス初見が見てきた感想です。漫画1pです。
友達がハマってて、その関係でキャラクターとか曲とか知ってたけアルゴナビスというプロジェクト?バンド?があって
チケットが余っているからと誘ってもらったので見に行ってきました。
アニメの再編集の劇場版?らしいです。なんていうんだっけそういうの…ダイジェストだっけか?
ファンのための映画なのかなと思ってたんですが個人的に
・簡潔にわかりやすくまとまったストーリー
・キャラに満遍なくスポットを当てる構成
・熱いライブ演出
・”大学生バンドをする男の子たち”のデフォルメ、キャラ化の塩梅のとっつきやすさ
で初見でもすごい物語に入りやすい映画だとおもいました。
元々プロジェクトの音楽がかっこよくて、おすすめされてからYouTubeで聴ける奴一気に聴いたりしててなんとなく声質とかバンドの印象とかはわかってたので、完全なる初見ではなく、興味を持ち始めている初見なんですが…
濃厚な時間を過ごさせていただいた。
舞台が北海道だったので、観終わったあとしばらく心が北海道にいました。
全編を通してキャラクタが3Dのアニメーションだったんですが、なんの違和感もなく、むしろ淡々と進んでいくストーリーには3Dの方があってるような気さえした。
白石万浬くんは小柄で顔が可愛いドラムの男の子なんですけど、服がおしゃれで可愛い見た目なのにものすごいさっぱりした頼もしい人間でかっこよかったです。
でも出てきたキャラクタみんなめちゃくちゃ愛おしくなって見終わる頃にはふつうにバンドのファンみたいな気持ちになってました。
実際に声優さんがライブ活動をされてるらしいんで、今度それも見てみようと思います。
アルゴナビスおもしろかったな〜…。
黄色いのが万浬くんです。

 
  
  
  
  ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/21080f2c.e126460f.21080f2d.cd789db5/?me_id=1213310&item_id=19624220&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F2417%2F4562494352417.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)

