備忘録コミックエッセイ

えいご131.arm

英語131日目はarm、武器・腕語源、腕じゃなくて武器の方なの!?なに〜!?腕のほうだと思ってました!!!!全体的に物騒
備忘録コミックエッセイ

1619.絵の勉強(8)腕の形

腕の形の模写。漫画1pです。ソッカの美術解剖学とモルフォ人体デッサンを模写。手が下手だなー…明日から手に行こうと思います。手、どうやって勉強しよう。すごいページ数多いから全部描くぞー!ってわけにもいかん。骨、筋肉は軽く触れるだけにして、構造...
備忘録コミックエッセイ

1618.絵の勉強(7)腕の筋肉の動き・続き

腕の筋肉の動きの続きです。漫画1pです。細かい!!!!!!描くの大変だった!!!!!でも目から鱗なことばっかでおもしれー。筋肉って縮むか緩むしかできないから、基本ひとつの動き担当なんだな。力が必要だと筋肉が何個もいるんだ。筋肉が腱に繋がって...
備忘録コミックエッセイ

1617.絵の勉強(6)腕の筋肉の動き

腕の筋肉の動きを学びました。漫画1pです。ソッカの美術解剖学ノートを参考に。いやーすごくないですか?ここに紹介したの本当一端ですからね。本にはぎゅうぎゅうにもっとわかりやすくきれいな絵でかいてある。すごい本…明日、明後日で腕全部行くかな…多...
備忘録コミックエッセイ

1616.絵の勉強(5)腕の骨とか筋肉とか

複雑すぎて途中で投げました!明日また一個ずつ見ていこう。あのね、筋肉の名前が長い。打ち込むのがだるい。途中やめ、斬新だね…でも勉強って嫌な気持ちの時にはしないほうがいいから、嫌な気持ちになったらやめたほうがいいと思うんだよね。脳に嫌なものだ...
備忘録コミックエッセイ

1615.絵の勉強(4)腕の骨

腕の骨の動きについて。漫画1pです。これかなりいい。ずっとどうなってるのかモヤモヤしながら描いてたから、ちゃんとおさらいできてよかった。この企画、見てる人はどうかわからないけど私にはすごい効果ある感じが既にしている…!解剖学とかイラストの勉...
備忘録コミックエッセイ

1468.腕の練習②

腕の練習2回目。漫画1pです。漫画か?まあいいか。今日はソッカの美術解剖学ノート見てました。この本ほんとすごい。仕組みが全部書いてある…。もともと美術解剖学好きで高校の頃ずっとルーミスの優しい人物画とか模写しまくってたんで懐かしい気持ちにな...
備忘録コミックエッセイ

1467.腕の練習

絵の練習もします。漫画1pです。備忘録のカテゴリに絵の練習を追加した。流石にずっとはしないけど、勉強したいなーって時はこれやるのも良いな。人に見せる前提だからちゃんとやろ…って思うし。うで、凸凹してるな思ったより…。女性の腕だともっとほっそ...
イラスト

1381.らくがき

今日はなんとなく絵にしました。自分は腕太いの嫌で細くしたいと思ってがんばってるけど、自分以外の腕が太い女っていいよなって思います。なぜか…。なんとなく…。今日整体のようなものを受けたせいか今とてもねむいのでこのへんで…。