
どん底すら利用しました。漫画1pです。
SDGsだなあ〜。
別に仕事が辛いとかではなく(辛くない仕事はないという前提で)連勤によるメンタルの削れと締切前と体調不良と気圧?が重なって体の不快感がやばくて、そのせいで気分が地に落ちて泣いてただけですが…
体が勝手に涙流し始めたら黄色信号なんでね…知ってるんだ俺…前もそうだったし…
だけど最近ここまでメンタル落ちるの珍しくもあったので、せっかくなのでと色々試し、自分なりに点数化、順位付けをしてみました。
なので明日の日記は三角流メンタル回復行動ランキングベスト10を日記に書きますね。ていうかもう書いた。
5年以上前…?職場に鍵を忘れ家に帰れなくなった時、せっかくなんでとアミューズメントスパに行き温泉に浸かり店内飲食をし漫画を読みながらリラックスルームで寝てそのまま次の日出勤、という荒技でエンジョイしつつ凌いだ話を当時の同僚にした時に、「こういう人のことを『生きる力がある』っていうんだよねえ…」と呆れられつつ感心されたことを思い出しました。
そう。適応力には自信がある。ストレングスファインダーでも適応性5位だったし。
自信があったけど適応障害になった。笑う。
どんだけ適応力があっても病気になる時はなるし、適応力高いせいで色々任されてキャパ超えたという説もあるしな。諸説あるが。
ストレングスファインダー今やったらまた結果変わるかもなあ。またやってみたい。日記のネタになりそうだし。
こういうものがあるんだよね。心理学版の占いみてーなやつ。信じすぎも良くないがけっこうおもしろい。