備忘録コミックエッセイ 1838.絵上達法 やる気がすごい。漫画1pです。模写好きなんよな〜しんどいけど投げ出したくなるほどではないし喜びが結構ある。まあとりあえず締め切りまでに1pでも多くの原稿を仕上げることが最優先なんで、模写できるのは3月くらいからだと思うけど、練習方法を確保し... 2024.01.21 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1784.漫画家ってすげ〜… 4コマという形式の洗練具合と、だからと言って面白く描けるかは別ということを実感した話です。漫画1pです。漫画マジ…奥深…4コマ楽し〜…次から8コマになる。どうなるのだろう…間がたくさん生まれそうな予感がする…すがぬまさんの4コマKindle... 2023.09.21 備忘録コミックエッセイ毎日の生活絵の練習
レポ漫画 1683.苦手集中プログラム このやり方に手応え感じてます!漫画1pです。なんか絵を描いててやりやすいな…って思うことがこの練習し始めてから増えた!いちいち手を止めて考えにくくなったのもいい。なんか毎日ちょっとずつ模写で目と手を同時に動かす練習のおかげで反応速度が上がっ... 2023.06.12 レポ漫画備忘録コミックエッセイ
メンタル・体調 1656.やりすごす 全てがどうでも良くなる感覚=虚無に襲われてます。漫画1pです。虚無〜腱鞘炎が始まってからすごいフラストレーション溜まってる感じする。もっと存分に描きたいのに。くそー…今日の模写加々美高浩がもっと全力で教える「スゴい手」の描き方 一瞬で心に刻... 2023.05.16 メンタル・体調備忘録コミックエッセイ
レポ漫画 1655.えんぴつの話 使い終わったえんぴつを貯め始めました。漫画1pです。今まで捨ててたんですけど、二次創作始めてからペンタブのペンの消費がエグくて、ポイポイ捨てないでとっておいたらどんだけ使ったかわかりやすくて楽しいのでは…とおもいやりはじめ、鉛筆でも同じこと... 2023.05.15 レポ漫画備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1651.ノートの話 貧乏性で損をしてます。漫画1pです。でも、使い切った時の達成感すさまじいから、その快感を味わうための労力と捉えてます。スキャナーを買ってから、ラフとか下書きをアナログでできるようになって作業が早くなったと思う。アナログの方が全体像を掴みやす... 2023.05.11 備忘録コミックエッセイ毎日の生活絵の練習
メンタル・体調 1647.休みについて 連休がっつりエンジョイしました!漫画1pです。疲れてる!!!!!!かなり疲れてるので漫画も手抜き。あ〜〜〜〜〜〜〜〜楽しかった。会いたい人に会ってみたいもの見て食べたいもの食べて遊んで話して…でもね!!!楽しかった分だけ疲れる!!!!これっ... 2023.05.07 メンタル・体調備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1645.めがねの話 めがねの話です。漫画1pです。めがね話。葉っぱのギザギザ見えてないっていうあのびっくり感、まだ鮮明に思い出せる…自分が見てる世界は必ずしも正しくないし、人と見てる世界は決して同じではないと気づいた瞬間でした…視力悪いっていう以上の学びがあっ... 2023.05.05 備忘録コミックエッセイ毎日の生活
備忘録コミックエッセイ 1643.白線について 白線について描きました。漫画1pです。もの?ものかな…わからん。完全に癖だし好きなのでやめない気がする。楽しいんだ。意外とバレない気もしてる。人といる時にもやってるけど、あんまり言われたことないし…(気を遣って言わないでいてくれてるだけかも... 2023.05.03 備忘録コミックエッセイ毎日の生活絵の練習
レポ漫画 1641.5月 5月の目標漫画1pと昨日描いた模写です。2pあるのは一昨日のぶんです。5月の目標。①模写習慣の確立のため、日記に模写をつける!②日記のテーマをたまに「もの」にして、ものを描く機会をつくる!③日記の文字数を減らし絵で表現できるように意識する!... 2023.05.01 レポ漫画備忘録コミックエッセイ絵の練習
レポ漫画 1640.4月の振り返り 4月の企画を振り返りました。漫画1pです。着眼点は良かったけど、日記を描かないのけっこう辛かったので、それをクリアするために普段の日記の作画コストを少し上げることにした。一石二鳥をねらう。常に狙いたいものだ。なんでもお得がいいよ。限られた時... 2023.04.30 レポ漫画備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1639.絵の勉強(29)学んだことのまとめ 絵の勉強1ヶ月毎日続けてみて気づいたことをまとめました。漫画1pです。初回デフォルメ絵はまあいいとして、デフォルメしてない絵の人体がなんかカクカクしてて固い、不自然だな…と思うことが多かったので、それを改善したいなと思って今回の勉強始めまし... 2023.04.29 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1638.絵の勉強(27)パーカー パーカーの模写です!漫画1pです。めちゃくちゃありがたい資料…シャツとかトレーナーも描きたいな。シワはなんか少しずつわかってきた感じがある…きのせいかもしれないけど…イメージしやすくなってきた。人体の可動域を学んだのが大きい気がする。服のシ... 2023.04.28 備忘録コミックエッセイ
備忘録コミックエッセイ 1637.絵の勉強(26)ポージング・チュートリアルからいろいろ学ぶ タイトルの通り「ポージング・チュートリアル」という本の気になったところを抜粋しました。漫画1pです。視線誘導がどうポーズに活かせるかまではスペースの都合で描けなかったけどまあ、自分用なのでいいかと…これ忘れなきゃいいねってとこを選びました。... 2023.04.27 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1636.絵の勉強(25)ポーズの動勢 ポーズの動きと勢い、重心について。漫画1pです。ポージング・チュートリアルを参照しました。あんまり普段意識したことがない観点だったのでいいかも。胴体ってそんな動くんだな…あと3回でこの企画終わるけどまだ勉強したいこと結構あるから企画終わった... 2023.04.26 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1635.絵の勉強(25)体の奥行きとシルエット 体の動き、奥行き、シルエットとバランスについてです。漫画1pです。う〜ん。圧縮が肝なんだよな。これが一番難しいと思う。平面的に捉え過ぎてるというか…。平面の形として覚えちゃえばいいんだけどね。それが私には向いてる…ような気がする。丸暗記。ポ... 2023.04.25 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1634.絵の勉強(23)自然なポーズ 自然なポーズについて。漫画1pです。ポージングチュートリアルって本より。これも復習。骨盤上がってる方が重心って忘れてたのでおさらいしてよかった。体を描くときのカクカク感がずっと課題だなーって思ってたので、ポーズ練習はいいかもしれない。カクカ... 2023.04.24 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1633.絵の勉強(22)人体の目印 全身、顔の比率と目印について。漫画1pです。なつかし〜。高校生の頃ルーミスの「やさしい人物画」模写しまくって覚えたやつ。おさらいしました。08改めてね、知識を重ね直す。大事。わかってるつもりでわかってないこととかあるし。ポージング・チュート... 2023.04.23 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1632.絵の勉強(21)靴の形 靴の形について。なんか伸びちゃった絵あるな…まあいいか。漫画?1pです。保育園のとき、ハイヒールが上手く描けなくてブチギレてた私にこの本見せてあげたいよ…参考元はソッカの美術解剖学ノートです。靴までやってくれるの手厚い。ソッカの美術解剖学ノ... 2023.04.22 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1629.絵の勉強(18)ズボンを履いた脚 ズボンを履いた脚の写真模写です。漫画1pです。ズボンの下の足の形がわかるようになった。ちょっとだけ。あと股周りがいつもむずいと思ってたけど、ズボンが折れ曲がって圧縮されてるんだなってのが何となくわかって描きやすくなった気がする。何言ってるか... 2023.04.19 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1628.絵の勉強(17)脚の模写 脚ってほんとにいい!漫画1pです。模写楽しい!!高校時代授業を聞かずずっと図鑑とか人体解剖の本を模写しまくってたの思い出す。楽しいんだあれ。描くって行為そのものに快感を感じるタイプなんかもなってずっと思ってる。美大受験の時何かを表現しろと言... 2023.04.18 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1626.絵の勉強(15)脚について 脚についていろいろです。漫画1pです。明日は脚の筋肉をやろう。その次は足。で、顔もさいごにやる。この勉強始めてからちょっと絵を描くのが早くなった気がします。考えてる時間が減った感じ。嬉しいな。絵、本当に今めっちゃ上手に早く描けるようになりた... 2023.04.16 備忘録コミックエッセイ
備忘録コミックエッセイ 1625.絵の勉強(14)胴体 胴体のおさらいした!漫画1pです。漫画か?女性は皮下脂肪多めで筋肉があんま見えん。から腹筋の位置を図で見とかないとあんま把握できなかった。骨盤のとこの出っ張り、男性にはあまり出ないって気づいてなかった…。わかってるような気になってるけど全然... 2023.04.15 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1624.絵の勉強(13)手のおさらい 手のおさらいで模写しました。漫画(?)1pです。手ってすご〜いかわいい〜〜〜〜!!!!手って最高!!!!!!手!!!手!!!!手たくさん描きたい!ソッカの美術解剖学ノート 価格:7,370円(税込、送料無料) (2023/4/14時点)楽天... 2023.04.14 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1623.絵の勉強(12)手の表現 手の勉強ラスト!漫画1pです!ジャングル制覇!制覇はしてないけど。とりあえず今回の目標項目は全部履修できた。やれるもんだなあ。小指から親指の順に曲がるらしくて、それで曲がりる強さが変わるみたい。これ知ってるのと知らんのじゃかなり違い出るな…... 2023.04.13 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1622.絵の勉強(11)親指 親指が大事って話。漫画1pです。コの字なの忘れそうだからいっぱい書いた。コの字!!!親指の付け根の関節外れやすいよね。はずれるってかバコン!っていうやつ。全然外れてはないと思う。面白くて何回もやってしまう。手ってほんと、好き…手、きれいだよ... 2023.04.12 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1621.絵の勉強(10)手の骨 手の骨についてです。漫画1pです。手首の骨からしてアーチ状なの知らなかったな…そんで橋みたいに靭帯があってその隙間をいろいろ通ってる…学び…おもしろ…手首の骨がアーチ状だから、自然に手のひらが内側に丸まるんだね。実際に手を動かしながら見てみ... 2023.04.11 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1620. 絵の勉強(9)手の可動域 手の動く範囲について。漫画1pです。もっと横の動きあると思ったんですけど、手は意外と縦の動きばっかだってのが理解できた。横の動きは手のひらを丸めたり広げたりすることでできてたんだなあ…。手は難しいけどめっちゃ面白いです。元足ってのも理解深ま... 2023.04.10 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1618.絵の勉強(7)腕の筋肉の動き・続き 腕の筋肉の動きの続きです。漫画1pです。細かい!!!!!!描くの大変だった!!!!!でも目から鱗なことばっかでおもしれー。筋肉って縮むか緩むしかできないから、基本ひとつの動き担当なんだな。力が必要だと筋肉が何個もいるんだ。筋肉が腱に繋がって... 2023.04.08 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1617.絵の勉強(6)腕の筋肉の動き 腕の筋肉の動きを学びました。漫画1pです。ソッカの美術解剖学ノートを参考に。いやーすごくないですか?ここに紹介したの本当一端ですからね。本にはぎゅうぎゅうにもっとわかりやすくきれいな絵でかいてある。すごい本…明日、明後日で腕全部行くかな…多... 2023.04.07 備忘録コミックエッセイ絵の練習
備忘録コミックエッセイ 1615.絵の勉強(4)腕の骨 腕の骨の動きについて。漫画1pです。これかなりいい。ずっとどうなってるのかモヤモヤしながら描いてたから、ちゃんとおさらいできてよかった。この企画、見てる人はどうかわからないけど私にはすごい効果ある感じが既にしている…!解剖学とかイラストの勉... 2023.04.05 備忘録コミックエッセイ絵の練習