ソッカの美術解剖学ノート

備忘録コミックエッセイ

1639.絵の勉強(29)学んだことのまとめ

絵の勉強1ヶ月毎日続けてみて気づいたことをまとめました。漫画1pです。初回デフォルメ絵はまあいいとして、デフォルメしてない絵の人体がなんかカクカクしてて固い、不自然だな…と思うことが多かったので、それを改善したいなと思って今回の勉強始めまし...
備忘録コミックエッセイ

1632.絵の勉強(21)靴の形

靴の形について。なんか伸びちゃった絵あるな…まあいいか。漫画?1pです。保育園のとき、ハイヒールが上手く描けなくてブチギレてた私にこの本見せてあげたいよ…参考元はソッカの美術解剖学ノートです。靴までやってくれるの手厚い。ソッカの美術解剖学ノ...
備忘録コミックエッセイ

1631.絵の勉強(20)足の形

足の骨とか形とか。漫画1pです。足。苦手意識があんまりない。高校生の頃めっちゃ描いたからかも。よくわかんなさすぎて…。靴が好きだったのもあって…。明日は靴描くぞい!ソッカの美術解剖学ノート/ソクジョンヒョン/チャンジニ【3000円以上送料無...
備忘録コミックエッセイ

1630.絵の勉強(19)足について

足の骨と構造について。漫画1pです。こんな構造だったのね…骨って本当によくできる。距離によって見え方が変わるのは確かにと思った。ソッカの美術解剖学ノート/ソクジョンヒョン/チャンジニ【3000円以上送料無料】価格:7,370円(税込、送料無...
備忘録コミックエッセイ

1627.絵の勉強(16)かっこいい脚を描きたい

脚のかっこよさ、この曲線だと思う。まんが1pです。かっこいー。脚好きだ。いや人体で好きじゃないとこいけど。筋肉を細かく覚える前にこの流れを覚えたいなーと思います。その方がデフォルメとかにも活かせそう。脚の絶妙な曲線、骨や筋肉が交互に斜めにな...
備忘録コミックエッセイ

1626.絵の勉強(15)脚について

脚についていろいろです。漫画1pです。明日は脚の筋肉をやろう。その次は足。で、顔もさいごにやる。この勉強始めてからちょっと絵を描くのが早くなった気がします。考えてる時間が減った感じ。嬉しいな。絵、本当に今めっちゃ上手に早く描けるようになりた...
備忘録コミックエッセイ

1625.絵の勉強(14)胴体

胴体のおさらいした!漫画1pです。漫画か?女性は皮下脂肪多めで筋肉があんま見えん。から腹筋の位置を図で見とかないとあんま把握できなかった。骨盤のとこの出っ張り、男性にはあまり出ないって気づいてなかった…。わかってるような気になってるけど全然...
備忘録コミックエッセイ

1623.絵の勉強(12)手の表現

手の勉強ラスト!漫画1pです!ジャングル制覇!制覇はしてないけど。とりあえず今回の目標項目は全部履修できた。やれるもんだなあ。小指から親指の順に曲がるらしくて、それで曲がりる強さが変わるみたい。これ知ってるのと知らんのじゃかなり違い出るな…...
備忘録コミックエッセイ

1620. 絵の勉強(9)手の可動域

手の動く範囲について。漫画1pです。もっと横の動きあると思ったんですけど、手は意外と縦の動きばっかだってのが理解できた。横の動きは手のひらを丸めたり広げたりすることでできてたんだなあ…。手は難しいけどめっちゃ面白いです。元足ってのも理解深ま...